|
■ 哀愁の演歌 昭和21年からの流行歌・歌謡曲
◆ 体裁 A5型 (148mm×210mm) 256頁 ◆ 価格 800円+税
◆ ISBN 978-4-88986-378-9 ◆ 初版発行 2010年12月15日
|
戦後「リンゴの唄」から最新「また君に恋してる」までいますぐ歌いたい珠玉の演歌・流行歌・歌謡曲を厳選して全118曲収載。
カラオケの練習用テキストとしても最適。
歌詞とメロディー譜、数字譜つき。
|
| トップページに戻る |
|
| あ |
ああ上野駅 |
| あゝモンテンルパの夜は更けて |
| 愛 燦 燦 |
| 哀愁列車 |
| 愛と死をみつめて |
| 愛の終着駅 |
| 愛のままで… |
| 青い山脈 |
| 赤いランプの終列車 |
| 天城越え |
| 雨の慕情 |
| アンコ椿は恋の花 |
| い |
いい日旅立ち |
| 夜 来 香 |
| 池袋の夜 |
| 異国の丘 |
| 潮 来 笠 |
| いつでも夢を |
| 命くれない |
| 祝 い 酒 |
| う |
海 雪 |
| え |
襟 裳 岬 |
| お |
王 将 |
| 奥飛騨慕情 |
| お富さん |
| おふくろさん |
| おもいで酒 |
| 俺は待ってるぜ |
| おんな船頭唄 |
| か |
喝 采 |
| 勝手にしやがれ |
| 悲しい酒 |
| 哀しみ本線日本海 |
| 川の流れのように |
| 神 田 川 |
| 岸壁の母 |
| き |
北国の春 |
| 北 酒 場 |
| 北の宿から |
| 君 恋 し |
| 君といつまでも |
| 君の名は |
| 君忘れじのブルース |
| 今日でお別れ |
| きよしのズンドコ節 |
| く |
くちなしの花 |
| 黒い花びら |
| こ |
恋の季節 |
| 高校三年生 |
| 心凍らせて |
| 秋 桜(コスモス) |
| この世の花 |
| こんにちは赤ちゃん |
| さ |
酒 よ |
| さざんかの宿 |
| さそり座の女 |
| 桑港のチャイナタウン |
| し |
シクラメンのかほり |
| 島 育 ち |
| 上海帰りのリル |
| す |
好きになった人 |
| せ |
せんせい |
| 千の風になって |
| そ |
そして神戸 |
| た |
誰よりも君を愛す |
| ち |
チャンチキおけさ |
| 珍島物語 |
| つ |
津軽海峡冬景色 |
| 月の法善寺横町 |
| と |
東京のバスガール |
| 鳥取砂丘 |
| な |
長崎の鐘 |
| 長崎の女 |
| 長崎は今日も雨だった |
| 長良川艶歌 |
| 啼くな小鳩よ |
| なごり雪 |
| 浪花節だよ人生は |
| 涙の連絡船 |
| なみだ船 |
| の |
能登半島 |
| は |
函館の女 |
| 函館本線 |
| 箱根八里の半次郎 |
| ひ |
ひとり酒 |
| ふ |
釜山港へ帰れ |
| ブルー・ライト・ヨコハマ |
| ほ |
望郷酒場 |
| 星影のワルツ |
| 星の流れに |
| ま |
孫 |
| また逢う日まで |
| また君に恋してる |
| 街のサンドイッチマン |
| 真赤な太陽 |
| み |
魅せられて |
| みだれ髪 |
| みちのくひとり旅 |
| む |
無 言 坂 |
| 無法松の一生 |
| や |
矢切の渡し |
| 柳ヶ瀬ブルース |
| 柔 |
| ゆ |
有楽町で逢いましょう |
| 雪 國 |
| 雪 椿 |
| 湯の町エレジー |
| よ |
よこはま・たそがれ |
| 夜 空 |
| 喜びも悲しみも幾歳月 |
| り |
リンゴの唄 |
| リンゴ村から |
| る |
ルビーの指環 |
| わ |
別れの一本杉 |
| わたしの城下町 |
| 私は街の子 |
| 笑って許して |
| 吾 亦 紅 |
|